2020年の日記

2020年の個人的な日々を記録 

2020年5月9日(土)たこ焼き

朝、布団の中でグダグダとして、やしにちょっかいを出したりしながら10時くらいまで布団にいた。昨日はオンライン飲み会の後興奮したのか、2時過ぎまで寝られず、虹プロをみたりして夜更かししてしまった。掃除をしたりしているうちに昼になり、お昼は私が作ると意気込んでやしとスーパーまで買い出しに。しかし途中でケンタッキーを持ち帰っている人を見つけて、ケンタッキー再開したのか!と予定を変更してテイクアウトすることに。GWセットみたいなチキンもクリスピーチキンもチョコパイもついているセットを買った。野菜がなかったので、コンビニでスティック野菜と野菜ジュースも買った。野菜ジュースは免罪符みたいだ。飲食店街は結構営業再開していて、人もそれなりに出ていた。カラオケも居酒屋もやっていた。

 

先日割ってしまったトトロのお皿ように買ったアロンアルファが届いて、やしがくっつけてくれた。割れたお皿を毎日みて悲しくなっていたので、少し胸のつかえが取れた。

その後はロッキー4を観賞。冷戦の後に作られた作品のようで、米ソの関係をボクシングでつないでいくという当時の時事がずいぶん盛り込まれた内容だった。1では30歳だったロッキーが4では40歳くらいになっていた。若い時の生き方を変えていく時期だ、というロッキーのセリフもあった。

その後、久々にギターをちょっといじって、中島みゆきの悪女や、杏ちゃんが誕生日にyoutubeにアップして話題になった、教訓Ⅰとかも練習してみた。フレットが少ない曲を選んだ結果こんな選曲に。いつか人前でやるならもっとみんなが知っている曲がいいな。

f:id:chillchillmichiru:20200510001012j:plain

ロッキー4の冒頭では、1~3の回想シーンが。ロッキーの人生を全部みてきた気がしているので、回想シーンは泣けた。

 

今日、母校の大学は、休校になっているけれど学費は減額しないという発表を出していた。私が通っていた時は、キャンパスがちょうど建て替えの時期で、第二外国語はプレハブの校舎でしか授業を受けた記憶がないけれど、学費の減額はもちろんなかった。だけど、大学に通っていたことで一番得たことは、人との出会いだったと思う。サークルの仲間、留学の仲間、ゼミの教授、授業で関わった教授、大学の友人のつてでつながったバイトの仲間、大学に行ったからこそ入れた新卒で入った会社の同期や先輩方、今の職場でも同じ大学の人はたくさんいて、共通の知人がいたなんてこともざらにある。そしてこれらの繋がりは30歳近くになった今でも続いていて、むしろ私今の人生でメインになっている人間関係だ。大学で得た人間関係はかけがえのないもので、今の私やこれからの私の間違いなく基盤となっている。もし、大学に行っていなかったら、それはそれで別の人間関係とそれを基盤とした人との繋がりが会ったのだろうけれど、できれば頑張って入学した学校の方がより自分を高めてくれたり、こんな世界があったのか!と思うような出会いが多いきがしている。そして少なくとも私は、学費をかけて得たい人間関係だったと思った。だとしたら、学力や経済力は、人間関係をも左右してしまうのではないだろうか。今関わっている子どもたちには、やっぱり自分がなるべく頑張って手が届いた進学先を選んで欲しい。そこで出会える仲間たちが、子どもたちを次のステップに連れて行ってくれる。それから、子どもである今の段階で、できるだけいろんな大人に出会わせて、子どもたちの世界を広げていくことや、いろんな大人と子どもたちの繋がりを作ることがうんと重要だと改めて思った。それこそ、今まで私が出会った人たちの繋がりを、今度は子どもたちのために還元する時だと思う。仲間たちにも協力してもらえるようにお願いしながら、これを実現したい。

 

友人の結婚式の引き出物で、ギフトブックから選んだたこ焼き機や届いたので、夜はたこ焼きにしようと夕方にスーパーに行ったが、小麦粉もお好み焼き粉もホットケーキミックスも何もかも売り切れだった。ちょっとへこんだが、切り替えて参鶏湯など韓国料理に変更した。みんな家で粉物食べているのかな。早くたこ焼きがしたい。

 

コロナ関係の記録

ーーーーーーーーーー

コロナ罹患者や医療従事者への差別により、分断が起きることに警鐘をならすコマーシャルを日本赤十字社が作成 

7日午前の菅官房長官の記者会見で14日をめどに東京や大阪など13県も含めて、緊急事態宣言の解除を検討することを発表

韓国の梨泰院のクラブで集団感染が発生 ソウルの飲食店が再び営業停止

東京の島しょ部御蔵島で初の感染者 感染したのは村議長。村長と副村長が濃厚接触

自粛警察が話題に。民間人が民間人を批判する様子が、営業を続けている飲食店や、SNSでの発言などに向けられている

ーーーーーーーーー